コンビニでも売っている、手軽に試せる「ウイダー」のプロテインバーを何度か試してみたのでレビューする!
どこでも手軽にプロテインを摂取できるプロテインバー
まず初めに言っておく。
腹筋を鍛えたい場合、日常のプロテイン摂取にはプロテインバーはメインでは利用しない方がいい。
理由は、タンパク質と同時に炭水化物も多分に含まれている製品が殆どだからだ。
今回のウイダーのプロテインバーも例外ではない。その辺は後ほど紹介する。
では、プロテインバーのメリットとは何か?だが、
どこでも簡単に手軽に食べる事が出来る事。
だと俺は思っている。
例えば、仕事で出先にいる場合。常にプロテインシェーカーを持っている(持っていける)とは限らない。そんな時にプロテインバーは便利である。
また、朝食の代わりに食べるのもアリだ。通常の朝食だとどちらにせよ炭水化物がかなり含まれている。その代わりに食べると、タンパク質が追加される事になるので、腹筋を鍛える上で効果的になる。
つまり、メインは通常のプロテインパウダー、サブでプロテインバーと考えて欲しい。
プロテインバーはタンパク質の量と味が命!
だと俺は考えている。
タンパク質の含有量
最低でも10gは入っていてほしい。
例えば、俺がいつも飲んでいるBodybuilding.comのプロテインのタンパク質の含有量を見てみよう。
1スクープでタンパク質24gが摂取できる。非常に優秀だ!
だが、プロテインバーにそこまでの量を期待してはいけない。持ち運びを優先しているので、どうしてもタンパク質の含有量は犠牲になる。
だが、含有量が10g以下になると、他の食品でも摂取出来るようになるので、プロテインバーで取る意味がなくなってしまう。
味は絶対美味しくないと続かない!
プロテインバーの場合は、味は特に重要な要素である。
理由は、上述の通り、朝食の代わりに利用するケースが多いからだ。
朝食の代替とする場合、味が美味しくないと絶対に続かない。
最低限、通常の朝食よりも「美味しい!」と感じる必要がある。人間は自分の好きな食事以外での食事制限をしても続かないからだ。
ウイダーのプロテインバーについて
では、ウイダーのプロテインバーはどうか?については、後述する。
そもそも、ウイダーのプロテインバーに付いて説明する。
これは、粉末タイプのプロテインで有名なウイダーの出しているプロテインバーだ。(日本だとザバスとウイダーが有名だ)
これまで俺は海外のプロテインバーを何種類も試した経験がある。
いずれも、「固い、まずい、吐きそうになる」と、散々であった。
で、最近になってウイダーが上記のプロテインバーを販売しはじめた。しかも、コンビニで発売されているので、簡単に入手する事が出来る。
味は以下の3種類だ。
- ベイクドチョコ
- ナッツ(ウェファースタイプ)
- バニラ(ウェファースタイプ)
今回は、上記の2つである「ベイクドチョコ」と「ナッツ」を試してみたので紹介する。
バニラを試さなかったのは、俺が調べた限りコンビニに置いていなかったからだ。コナミスポーツなどのスポーツクラブには置いていたのだが、入手しづらかったら意味がないので、今回は評価から除外した。
他にもAmazonなどのオンラインストアでは様々なプロテインバーが売られている。今回は上記と同じ理由で除外したが、参考に確認してみて欲しい。
実際に試してみた
外観
まずは、外観を紹介する。
初めにベイクドチョコタイプ。
パッケージはこんな感じ。柔らかいので、折ってしまわないように注意が必要だ。
開けてみた。ビジュアル的にベイクドチョコってよりもブラウニーって感じだ。
次に、ウェファースタイプのナッツだ。
パッケージはベイクドチョコとほぼ同じである。こっちは多少力を入れても割れる事はない。
開けてみた。どこにでもあるウェファースだ。昔のビックリマンチョコを思い出してしまった。
プロテインの含有量の確認
次に、重要なポイントである含有量の確認だ。
まずは、ベイクドチョコタイプだ。
タンパク質は10.0gとある。プロテインバーでこれだけのタンパク質が摂取出来たら、かなり優秀な部類だろう。
気になるのは炭水化物が12gも入っている事。プロテインバーは味を重視する傾向があるので、炭水化物がどうしても多くなってしまう。
やはり、通常のプロテイン粉末の代替には厳しい。
次は、ナッツタイプ。
タンパク質は、ベイクドチョコと同様の10.0gだ。
一方、炭水化物は14.8g!ベイクドチョコタイプよりも2gも多い!
含有量の視点だけで言うと、ベイクドチョコの方が断然オススメだ。
気になるお味は・・・
最後に味の紹介をする。
結論から言うと、どちらも普通のお菓子と同じくらいうまい!
でも、個人的には「ベイクドチョコ」がナッツよりも10倍くらい美味いと感じた!マジで普通のブラウニーと同じくらい美味い!
しかも、ナッツがそれなりに大きくて、良い感じでミックスされている。チョコレートの味も、変に化学物質で味を作っている感じが一切ない!
(ナッツタイプより、ベイクドチョコ味の方がナッツ感がある。。。。)
一方、ナッツのプロテインバーもそれなりに美味しかった。普通のウェファースと言われてもプロテインバーだと気づかないレベルに達していると感じた。
ただ、個人的には甘すぎる。これを毎日食べるのは正直厳しいな、、、と思った。1日とかだと全然楽しめるんだけどね。
と言う訳で、味も「ベイクドチョコ」に軍配があがった。
結論、手軽にプロテインを摂取したい時にオススメ!
当然、プロテインパウダーでタンパク質を取れたら、それが理想である。(というか、自然食で必要なタンパク質を取れたらそれが一番)
だが、世の中そんなに甘くない。上述の通り、色んな理由でプロテインパウダーでシェイクシェイクが出来ないケースも多々ある。
そんな時に、プロテインバーは非常に便利で有効だ。
上記のウイダーのプロテインバーだったら、俺は「ベイクドチョコ」味を強くオススメする。含有量も味も全てナッツタイプを上回っている。
購入を検討している人の参考になれば、幸いだ。
Amazonや楽天だと、普通のスーパーよりも価格もお手頃の場合があるので参考にして欲しい。