筋トレが続いたことがない人には信じられないかもしれないけど、筋トレ続けるとサボるのが逆に怖くなるんだぜ!マジで!
感情論ではなく、しっかりした理論があるのだ!
腹筋トレーニング、最初は辛い
以下の記事で少し紹介したことを、今日は実例を挙げて説明する。
筋トレ、特に腹筋トレーニングは辛いものだ。
だから当然、サボりたくなる。
だから俺が見てきた700人以上のうち500人は1ヶ月でトレーニングを辞めてしまった。
筋トレを始める前に想像した「腹筋が引き締まった自分」よりも「とりあえず楽する今の自分」を優先させてしまったのである。
この人達からすると、数ヶ月継続して腹筋トレーニングが出来る人が異様だと思うかもしれない。
1ヶ月でもしんどかったのに、数ヶ月、数年繰り返すなんて、どれだけ精神的に辛いんだろう、、、と。
数ヶ月経つと、逆にサボるのが辛くなる!
信じられないかもしれない。
それって、元々トレーニングが好きだからでしょ?と思うかもしれない。
違うのだ。「トレーニングが嫌いな人」でも、数ヶ月トレーニングを継続すると同じ思いになる。なってしまう。
むしろ、トレーニングが嫌いな人程、サボるのが辛くなる。
これには論理的な理由がある。
「これまで積み上げてきた努力が無になるのが怖い」からだ。
例えば、3ヶ月腹筋トレーニングを続けたとする。ようやく効果が出始めた!嬉しい!
ここでサボってしまったらどうなるだろう?
せっかく積み上げた努力が無駄になる。そうすると、また3ヶ月やり直し。
と不安になるのだ。
もちろん、1日2日サボったところで3ヶ月の努力が水の泡になる訳ではない。ぶっちゃけそこまで頑張っていたら、1週間程休息を取っても問題ない。
でも、これは気持ちの問題だ。「やっぱり筋力が落ちるのでは。。?」と心配になるのだ。
貯金と同じ気持ちだ
俺が見てきた700人のうちの一人がこう言っていた。
腹筋トレーニングって、貯金に似てますよね!
と。
非常に的確な表現だと思った。貯金も1ヶ月くらいで貯まるお金はたかが知れている。その程度のお金はすぐ使ってしまいがちだよな。
でも、数年間貯めたお金は、逆に使うのが怖くなる。
なぜならば、再度同程度の金額を貯金する為には、また数年間努力しないといけないからだ。
幸いにも、腹筋トレーニングの場合は、腹筋を割るとか腹筋を引き締める事自体が目的だから、貯金よりも都合が良い。
俺も筋トレをやらないと、不安になる
では、俺はどうか?というと
当然、筋トレ(主に腹筋トレーニング)をやらないと不安になってしまう。
一日は問題ないが、二日連続で休むのは、心配になってくる。
私は海外出張をするときも腹筋ローラーは必ず持って行く。ホテルででも腹筋トレーニングをするためだ。(プロテインは重いので、現地調達するケースが多い)
また、長期出張の場合は、現地にジムがあるかをネットで確認してしまう。ある場合、ジムに近いホテルを予約してしまう。
つまり、数ヶ月耐えたら、継続は可能
上記の俺の例は極端である。申し訳ない。
俺が言いたかった事は、本当に辛いのは初めの1ヶ月程度だという事。
それを超えると、逆に「サボるのが怖くなる」ので、継続のハードルが一気に下がる。
ここまでいくと、腹筋が割れる&腹筋が引き締まるのは時間の問題となる!