本日は腹筋トレーニングのみならず、筋トレ全般でオススメなプロテインシェイカーのタイプを紹介する。
Contents
たかがシェイカー、されどシェイカー
これまで700人の腹筋チャレンジャーを見てきた経験からすると、プロテインそのものより初心者が失敗しやすいアイテム。それがプロテインシェイカーである。
このシェイカー、一度購入してしまうと、そのシェイカーで満足してしまいやすい。
そして、本当に使いやすいシェイカーの存在を一切知らなくなる可能性が高い。
それは、非常に不幸である。
という訳で、10年以上プロテインを飲んできた筆者が強くお勧めするシェイカーのタイプを紹介する。
最もオススメするシェイカーは「シンプルなやつ」
意外だったかもしれないが、俺がお勧めするシェイカーは以下のようなシンプルタイプだ。
プラスチックでできていて、簡単に蓋が出来てシェークできるやつである。
理由は以下のとおり。
清潔に保ちやすい
これ、最も重要。特に女性にとっては、清潔感は重要視するポイント。
構造がシンプルということは、色んなパーツにプロテインがこびり付かないということである。
プロテインはたんぱく質なので、可能な限りシェイカーは洗わないといけない。
最近は以下のような構造が複雑なシェイカーが色んなメーカーから販売されているが、これらの最大のデメリットは、洗いづらいことだ。
見た目は「何かかっこいい」が逆効果である。
洗いやすい
上記に似た内容だが、シンプルなほど洗いやすい。
さらに、プラスチックなシンプルな構造だったら、食器洗い機でも洗浄できる。
非常に楽チンだ。
一方、中がメッシュになっていたり、針金ループでミックスするタイプは、場合によっては食器洗い機の中で変形したりする。
値段が安い
シェイカーは消耗品だと割り切ったほうがいい。
その方が、気楽だし、少しでも汚れたら買い換えることが出来る。
その意味で値段は安いことに越したことはない。
また、安かったら「自宅用」と「会社用」とか分けるのもそれ程悩む必要はない。その意味でも普通のプラスチックのシェイカーを強くオススメする。
でも、これってしっかりまざるの?
と、不安になる人もいるだろう。
というか、メッシュ形状とかのシェイカーが流行りはじめたのって、普通のシェイカーだと混ざりにくいからじゃないの?と思う人もいるだろう。
結論から言うと、俺は何種類もプロテインを買ったことがあるが、問題なく混ざるので安心してほしい。
個人的には水(か牛乳)を入れるより先にプロテインを入れたほうが混ざりやすい気がする。
結論。シェイカーはシンプルなプラスチックタイプを買え!
もし、初めから「何となく周りにお勧めされて」メッシュとか複雑な構造のプロテインシェイカーを使っている人は、試しにシンプルなタイプのシェイカーを買ってみてほしい。
これまで飲んだ後の作業(洗浄とか、乾燥とか)が驚くほど簡単になって驚くはずだ。
細かいことかもしれないが、筋トレを長く続けるコツは、実際のトレーニング意外は簡単にすることである(自宅トレーニング然り、アフターワーク然り)
その意味でも、シンプルなシェイカーはお勧めである!
ちなみに、俺は以下を使っている。とりあえずこれを購入しておいたら問題はない。安いしね。