これも腹筋トレーニングだけではなく、筋トレ全般だが。
これまで何十種類とプロテインを試してきた俺がオススメするプロテインを紹介する!
まずは、選定基準
プロテインを買う時に重要視する要素は、人それぞれだと思う。
でも、基本的に共通する項目はあるはずだ。俺が重視する要素(優先順位が高いほうから)は以下の通りである。これらを総合的に検討して判断している。
- コスト
- 味
- タンパク質の量
コスト
1g当たりのタンパク質単価で計る事が多い。
「ホエイの質が〜」とか「ペプチドが〜」とか「吸収率が〜」とか、色々宣伝文句は各社あるが、、
結局、効果はどれもそれ程変わらない。
なぜなら、「タンパク質」であることに変わりはないからだ。
となると、値段が安い方がいいに決まっている。
特に、プロテインは日々のランニングコストになる。つまり、一度買ったら終わりではない。継続的に購入する物だ。
継続的に購入する物程単価が安い方が長期的に見たら圧倒的にコストを削減する事が出来る。
仮に100円の違いでも、100回購入したら1万円の違いである。
フレーバー(味)
味がマズかったら、継続できない。いくら安くても、マズかったら続かないのだ。
ちなみに、数回は美味くても、毎日飲んでいると疲れる味もある。甘ったるかったりしたら、回数を続けて行くと気持ち悪くなってくる。
この辺は人によって感覚が違うので難しいが、とりあえず俺は「水に溶かしても普通に飲めて、極端に甘ったるくない」プロテインを選んでいる。
タンパク質の量
これも当然重要だ。一回のタンパク質含有量は高い方が望ましい。その為に飲んでいるのだから。
だが、上記に書いた通り、コスパが悪く味も苦手なプロテインだと、継続できない。
この3つの要素がバランス取れているプロテインを選ぶべきである。
俺のオススメのプロテイン
Optimum Whey(チョコレート)
海外メーカーだ。Optimum Nutritionのチョコレート味プロテインである。
俺はこれと若干違う種類のプロテインを海外サイトから直接購入しているが、このプロテインも同様に美味しい。また、値段も非常に経済的である。
このプロテインはアマゾンで輸入販売している業者がいるので購入しやすい。
タンパク質含有量も1スクープあたり22gと非常に優秀だ。
DNS プロテインホエイ100(色んな味)
海外メーカーが不安の場合は、このプロテインをオススメする。
DNSはアンダーアーマーを日本で売っている「DOME」が出しているサプリメントブランドである。
DNSのプロテインはコスパが高い事で有名である。味も色んな種類がある。俺がオススメするのはカフェオレ味だ。この味、他のチョコよりも控えめな甘さなので飽きが来にくい。
ちなみに、DNSはこのプロテイン以外のも多数のプロテインを販売している。が、ぶっちゃけ違いは殆どない。値段が高いものもあるが、効果はそれ程変わらないと思った方が良い。
タンパク質含有量は24.6g。腹筋を鍛えるには十分な量である。
ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味
プロテインとは思えない程、フルーティーな味だ!
ぶっちゃけ、普通のフルーツドリンクを飲んでいるような気持ちになる。
なので、「プロテイン!!」って味が苦手な人は、是非一度試して欲しい。
ただ、タンパク質含有量が14.1gと少し少ない。。。また、コストも他のプロテインと比較すると高価だ。
でも、味は間違いなく飲みやすい!!俺は20種類以上のプロテインを飲んだ事があるが、味は一番良いと言い切れる!
まとめ、上記のいずれかを選択したらまず間違いないだろう
上記は俺が20種類以上プロテインを試した結論である。上記のいずれかを選んだら、とりあえず大失敗はないはずだ。