今日のトピックは「腹筋だけをきたえるべきか?全身を鍛えるべきか?」について考察していく。
筋トレをするなら、腹筋だけでいいの?全身も?
俺は700人の腹筋トレーニングチャレンジャーを見てきたと、このブログで何度か紹介している。
人によっては、この「腹筋トレーニングを・・」ってのに違和感があるらしい。
つまり、何故腹筋だけ?全身も筋トレした方がいいに決まってるじゃん!という疑問だ。
この疑問は、正当である。時間と継続出来る覚悟があるなら、絶対に全身を鍛えた方が良い。
全身を鍛えれるなら、その方が当然良い
例えば、俺の場合は全身をトレーニングするように心がけている。
基本的に毎日腹筋トレーニングはする。
そして、平日の1日間と週末の1日間に残りの部位も同時に鍛えている。その二日間では、スクワット、ベンチプレス、デッドリフト、そしてアームカール等で細かい部位も追い込んでいる。
全身を鍛えた方が、当然体幹も幅広く鍛えられるので様々なメリットがある。充実感、健康促進、見た目の変化等だ。
しかし、全身を鍛える事はそれなりに難易度が高い。それも理解する必要がある。
全身を鍛えると言う事。それは・・・
腹筋だけより当然時間がかかると言う事
全身を鍛える為には、当然腹筋を鍛えるだけよりも時間がかかる。
上記の俺のメニューを真面目にこなすためには、最低でも2時間はかかるだろう。(当然間に休憩は挟む)
しかも、筋トレは一回だけではない。継続して行わなければ意味がない。
単純に「腹筋を割りたい」「痩せたい」などが目的の人に対して、そこまでの時間を要求するのは酷だと思っている。
自宅では限界がある
ベンチプレスの為にはバーベルが必要だし、専用ベンチも必要だ。高負荷でやるのならば、補助も必須となる。
そうなると、自ずとスポーツクラブに通う必要が出てくる。
お金もかかる。時間もかかる。好きな時間にトレーニング出来ない。
全身の筋トレを考えると、こんな感じで不都合が色々出てくる。
モチベーション維持が困難になる
色んな不具合が出てくると、鍛えるのが面倒になってくる。
特に、筋トレを1ヶ月くらいやっても、ぶっちゃけ結果はまだ見えてこない。
にもかかわらず、苦労だけが多いと、、、飽きる。
そして、辞めていく。
この負のスパイラルが最も怖い。モチベーション維持が困難になるのだ。
初心者は鍛えたい部位から始めれば良い
なので、俺は、初心者に対しては「はじめは鍛えたい箇所を重点的に鍛えたらいいよ」と伝えている。
特に、腹筋は単独でも効果が高い部位である。
腹筋トレーニングは、実は腹筋だけではなく様々な部位に効果がある。身体でも面積が大きい筋肉だからだ。
これは別の記事で紹介予定だが、腹筋ローラーで鍛えると、結果的に肩や二の腕も鍛えられる。
一番重要なのは、継続だ!
継続の為なら、「体幹がーー」とか「上腕三頭筋もーー」とか、、そんな事は些細な事だ。
継続が出来るようになったら、筋トレが楽しくなる。腹筋トレーニングをして、結果が付いてきたら「じゃあ他の部位もやってみるか!」って気持ちになる。
だから、初心者はとりあえず腹筋トレーニングから始めれば良い。自分の継続出来るペースで腹筋を鍛えたら、筋トレが楽しくなる。
そうなったら、しめたものだ!