前回の「妊娠中に腹筋を鍛えて良い?」って記事が意外と好評だった。
本日は、女性から聞く質問その2である「生理中に筋トレをしてもいい?」に対する俺の回答だ。
誤解のないように言うが、俺は男だ。この質問は本当に何度も何度も腹筋トレーニングを一緒にしてきた腹筋女子から質問された内容である。
残念ながら、俺は女性じゃないから辛さを理解する事は出来ない。だが、今まで見てきた700人以上の腹筋トレーニングのチャレンジャーの中の大部分は女性である。その時の経験を参考にして回答する事にしている。
基本的に問題はない。だが
過度な運動は、やはり禁物だ。
基本的に、腹筋を鍛えるだけだったら特に問題はない。他のサイトによっては、むしろ運動をした方が軽くなる、という考察もある。
腹筋を鍛える事は、ある意味全身運動に近い。それはすなわち、血行の流れを良くする。その意味では生理痛に効果がある可能性も考えられる。
だが、、、、
心配なのは、継続をやめてしまうこと
俺が「生理の時は過度な腹筋トレーニングは避けた方がいい」と言う最大の理由は、これだ。
基本的に生理の時に腹筋トレーニングレベルの運動をしても問題ないはずだ。だが、たまたまその時に生理が辛くなったとしたら?
腹筋を鍛えた事で、症状が悪くなった。そんな気がする。。
と思ってしまわないだろうか?決してそうではなく、たまたま偶然だったとしても、である。
一度そう思ってしまうと、人間は中々不安が頭から離れない。
結果、次に生理が来た時に、腹筋トレーニング自体が怖くなってしまわないか、心配である。
さらに、それが「腹筋トレーニング自体」の継続に影響してしまったら、非常に残念だ。
せっかく継続していたのに、元も子もなくなってしまう。
自分が安心出来る環境づくりが大切
私が実際に教えていた腹筋女子も、上記がきっかけでトレーニングを辞めてしまった人がいる。せっかく1ヶ月以上継続出来ていたのに。。。
なので、非常に重い生理痛の場合は、思い切ってその日は休んでしまうのも一つの選択肢だ。
激痛に耐えながら腹筋を鍛えても辛いだけである。全然楽しくないはずだ。そんな記憶を脳に植え付けるのは結果的にマイナスの効果しかないだろう。
その日は休んで、次の日にラクになったら再開すれば良い。しっかり継続して腹筋を鍛えていれば、数日で元に戻ってしまう事はない。
これは生理痛に限った話ではないが、やはり、自分のペースと自分が安心して腹筋トレーニングを出来る環境づくりは非常に大切である。