腹筋ローラーは1輪タイプが世間に定着しているが、腹筋侍は3輪タイプをオススメする。
理由は色々あるが、一番の理由は「より安全」だからだ!
もし貴方が1輪タイプを今使ってるなら、すぐに3輪タイプに変えた方が良い。そのくらい重要な話だ。
※腹筋トレーニング仲間のタカヒロ君にお手本を見せてもらった。
3輪タイプの腹筋ローラーって?
3輪タイプの腹筋ローラーは、馴染みがない人も多いだろう。
こんなタイプの腹筋ローラーだ。
通常の腹筋ローラーは1輪だが、上記のローラーは3つの小さな車輪がついている。
これが、めちゃめちゃ使えるのだ!
見た目以上に安全性が高い
実際に上記のFocus on lifeの腹筋ローラーを購入したので紹介しよう。
外観
まずは、普通の腹筋ローラー。これは、前回の「腹筋ローラーを使った腹筋の鍛え方」で紹介したローラーだ。
そして、以下が今回購入した3輪タイプの腹筋ローラーだ。
左の台に乗せると、平らな床でもコロコロ転がっていくのを防ぐ事が出来る。
こんな感じの小さな車輪が3つついている。この製品は、車輪が非常にスムーズに動く。ツルツルって感じで動く。だから、とても腹筋に集中できる。オススメだ。
グリップも滑らないゴムでしっかり保護してくれる。使いやすい。
今回購入した腹筋ローラーには、膝をサポートしてくれるヨガマットもどきも付いてくる。ぶっちゃけこれは不要だろう。
1輪タイプの腹筋ローラーと大きさを比べてみた。どちらもそれ程変わらない。収納上も違いがないので、心配は不要だ。
使用イメージ
膝をついた状態からスタート
実際に使ってみた感じを紹介する。
使い方は、通常の腹筋ローラーと同じだ。
まずは、膝立ちから、ゆっくり前にローラーを転がしていく。
写真くらい伸びた状態になったら、ゆっくりスタートに戻していく。
戻す時も3輪の方が安定して腹筋に集中する事が出来る。
立った状態からスタート
前回の記事で書いた通り、立った状態での1輪タイプ利用はオススメしない。バランスを崩しやすく、顔から床に倒れると危険だからだ。
だが、3輪タイプだとかなりバランスが取りやすい。
こんな感じで前に倒しても、3輪なので左右にグラグラしない。
ちなみに、立った状態での腹筋ローラーは上記の写真以上に腕を伸ばさない方が良い。これ以上伸ばすと逆に効果が下がるどころか、腰を痛める可能性が高くなる。
結論、1輪タイプは時代遅れ。3輪タイプを買おう!
俺が考えた限りでは、1輪タイプが3輪に勝る要素は、ない。
3輪タイプの方が安全だし、腹筋に集中しやすい分、効果も高い。ここでの効果とは「腹筋を割る」「ウエストを引き締める」「ダイエット」だ。
値段も1輪タイプとそんなに変わらない。
よって、今後腹筋ローラーの購入を検討している人は、3輪タイプを購入すれば良い。
また、既に1輪タイプを愛用している人も、安全上の理由を含め3輪タイプに移行した方がよいと考える。
(いくら安定するといっても、初心者は膝付きフォームからスタートしてくれ!)